きっかけはYahoo Japanのヨーロッパ圏内からのアクセスが不可となるサービス停止でした。
イギリス、ヨーロッパにお住まいの日本人の方ならヤフーニュースを利用していた方も多いのではないのでしょうか。
日本国内のニュースだけでなく、今日本で話題となっている海外ニュースや芸能、スポーツについてもサラッと理解するにはとても便利なニュースサイトです。
個人的にはニュース以外でも知恵袋、ヤフーポイントやヤフオク等、ヤフーサービスはちょくちょくお世話になっていましたが今回の変更でイギリスからのアクセスはすべて不可となってしまいました (泣)
VPNについては知ってはいたものの、特に差し迫った必要性も無かったためスルーしていましたが今回のヤフーショックにより本格的に比較検証して実際に使い始めました。
そうしたところ、結果として当初の目的以外にも利用のメリットがあり過ぎ!
日本の番組やネットフリックスでも日本でしか観れない映画、更には他国にVPNをつなぐことで見れるサイトや番組の数が数倍増えた感覚です。
また、そもそもVPN接続が推奨されている主な理由はセキュリティ目的での暗号化のため、フリーWiFiなどセキュリティに不安がある環境でネットを使う際には心強い味方にもなります。
今回はそれらのメリットとデメリット、インストールから利用の方法、注意点について詳しく書いていこうと思います。
興味のある方は30日間の返金保証もあるので、是非最後まで読んでみてください。
ヤフーアクセス制限の仕組みとVPNの役割
ではどのようにヤフージャパンがヨーロッパからのアクセスを制限しているのでしょうか?
それは電話番号でも国番号があるように、インターネットの接続にはIPアドレスという発信元の国情報がついているからです。
これによりどこの国からのアクセスなのか一目でわかるため、設定によって日本国外や特定の国からのアクセスしかできないよう制限がかけられてしまったということです。
そこでVPN接続を利用することにより、海外接続から一度日本のVPNに繋ぎそこから国内のサイトにつなぐ為、あたかも日本からのアクセスと認識させることができ、日本国内のみアクセス可能なサイトや動画の視聴ができるをいう仕組みです。
VPN接続のメリット
- 海外にいても日本と全く同じ動作環境でサービスを利用できる (ヨーロッパからヤフージャパンへのアクセスも可能になる)。
- 日本国内からのみ視聴可能なテレビ番組も観ることができる。
- ネットフリックスやアマゾンプライムも現在の契約のままVPNで接続国を変えるだけで、その国でしか放送していない映画や番組が観れる。
- 逆にBBC iPlayer等イギリス国内でしかアクセスできない番組も日本から視聴可能となる。
- インターネットアクセス時のセキュリティを上げられる。
VPN接続のデメリット
- 有料サービスになる (月額・年額のサブスク、しかし返金保証がある会社もある)。
- 通信速度が遅くなる場合がある。
VPNプロバイダ選びのポイント
- アクセスしたい国に接続できるか
- 利用したい端末に対応しているか
- 提供元が信頼できるか
- 費用がリーズナブル、返金保証があるか
NordVPNとは
筆者も使用しており、今回自信を持ってお薦めするNordVPNは、パナマ共和国を本拠とするVPNプロバイダです。
NordVPNは他に有名なExpressVPNとならんで、有料VPNランキングは常に上位入りするVPNプロバイダの大手です。
NordVPNアプリのアイコン↓
設置国数 | 60か国、5400台以上のサーバー |
月額料金 | 2年間プラン: £2.49 1年間プラン: £3.59 1ヶ月プラン: £8.79 |
同時接続台数 | 6台 |
無料トライアル | 30日間返金保証 |
支払い方法 | クレジットカード、Google Pay、Amazon Pay、仮想通貨等 |
日本語対応 | ○ |
ライブチャット | ○(365日24時間) |
※2022年4月イギリス現在
NordVPNアプリの強み
- 軍事レベルのセキュリティ&ノーログポリシーでプライバシー情報を保護
- パナマを拠点としているため、ユーザーのプライバシーを合法的に保護できる
- 同時に最大6台のデバイスで使用でき、1つのアカウントで家族全体を保護可能。
- 60か国、5400台以上のサーバーがあり通信速度が速い
- 主要な動画配信サービスには一通り対応している
- 月々£2.49と安価 (2年プラン)
- 30日間の無料お試し期間あり
- ホームページ、アプリ日本語対応
NordVPNのセキュリティ
NordVPNではログの記録や保持は一切しませんと「ノーログポリシー」を掲げているため、利用者のIPアドレスやサイトの閲覧履歴を収集・共有しませんと宣言しています。
VPNを選ぶ際にはこのノーログポリシーがすごく重要になり、さらにNordVPNは所在地がパナマにあるため、アメリカやEUの法律の管轄外にあり情報開示義務に従う必要もありません。
NordVPNがプライバシー保護を重視しセキュリティの高いVPNプロバイダであることが良くわかります。
視聴できるサービス一覧
動画配信サービス | NordVPN |
Netflix | ○ |
U-NEXT | ○ |
FODプレミアム | ○ |
Hulu | ○ |
Amazon Prime Video | ○ |
Tver | ○ |
AbemaTV | ○ |
※上記は2022年4月時点のものです。VPN規制や接続国によって変わることがありますのでご了承ください。
現在利用中の端末
下記は筆者が実際に動作確認をした使用中の端末になります。
使用端末 | NordVPN |
Windows10 PC | ○ |
iPad mini | ○ |
iPad Air | ○ |
Macbook Pro | ○ |
iPhone12 | ○ |
iPhoneX | ○ |
Android tablet | ○ |
価格比較
VPNプロバイダ | 月額料金 (UK / EU) |
NordVPN | 2年プラン: £2.49 / €2.89 1年プラン: £3.59 / €4.39 1ヶ月プラン: £8.79 / €10.49 |
ExpressVPN | 1年プラン: £5.47 / €6.53 6ヶ月プラン: £8.19 / €9.78 1ヶ月プラン: £10.62 / €12.68 |
上記比較の通りNordVPNの場合、2年分の一括購入が1ヶ月支払いに比べ72%、一年支払いに比べ38%と断然お得になっているので、海外にお住みで日本の動画を視聴する方は2年プランの一択だと思います!※ 上記は2022年4月時点のものです
ただ30日の無料返金期間中に、実際の使用端末で視聴したい配信番組への接続確認は必ず行うようにしましょう。
NordVPNの登録 (30日無料トライアル)の方法
登録は非常にシンプルなので、下記の手順通り一緒に登録を行ってみましょう↓
- 下記 NordVPN【日本公式サイト】から「今すぐ購入」を選択する。
- 次にプランを選択します。2年プランが最もお得になるのでオススメです。2年分£59.76の一括支払いになりますが30日間は無料解約可能です。
- メールアドレス (今後のログインID)の登録、支払い方法を選択します。
- 居住国を選択をします。他サービスの追加もここからできますが、今回は VPNサービスが目的なので追加せずそのまま進みます。
- 登録メールアドレスにActivate用の確認メールが届くので「Activate Your Account」を選択し、そこからパスワードを設定して完了です。
アプリのダウンロードと使い方
パソコン編
- 先ほど登録したNordVPN日本公式サイトからパソコン用アプリをダウンロードします。
- 使用中のパソコンから自動的に専用バージョンを検出しますが(今回の例ではMacOS)、それ以外のOSや端末についてもダウンロード可能です。
- ダウンロードが完了したら利用中OSの手順に従ってNordVPNアプリのインストールをし起動します。
- 右上の「Log in」をクリックするとブラウザに移動するので、アカウント情報(メアド・パスワード)を入力してLog Inします。
- 広告が表示されたら「×」で閉じればOKです。
- アプリが立ち上がると、地図画面と国名がアルファベット順に表示されます。
- 接続したい国名をクリックします >>「Japan」をクリック。
- アイコンが緑色に変わったら接続完了。これで日本のサーバ経由でVPN接続されました!
これで日本にいる時と同様に動画配信サービスなどを楽しむ事ができます。日本以外のサーバに接続したいときは、他の国名をクリックするだけです。
スマホ・タブレット編
- Apple Store又はGoogle PlayからNordVPNアプリをダウンロードする
- アプリをインストールして起動する
- 初めてアプリを起動したら、「ログイン」ボタンからログインする
- ログイン情報(メールアドレス・パスワード)の入力
- 地図上で日本のアイコンをタップして、「クイック接続」ボタンを押します。
- アイコンが緑色に変わったらVPN接続完了。iPhone、iPadの場合右上に一瞬VPNと表示されます。これで日本のVPNサーバに接続されました。
このままネットフリックスアプリを開き、ページ更新すると日本のネットフリックスに繋がっていることに気づくと思います。
同様にYahooアプリを開くと、今まで表示されなかったコンテンツも全て表示され、閲覧できるはずです。
まとめ
実際に導入してみた感想として、本来の目的であるYahooジャパンのサービスをヨーロッパ圏から攻略せよ!は簡単にクリア。
それに加えて日本の現在放送中のテレビ数百種の番組にアクセス可能になり、
日本に帰国の際には BBC iPlayerとか逆にイギリス国内からしか観られない番組も然り、
Netflixも各国切替えると更にチョイスが広がり、
しかもネット利用に関するセキュリティも強化することができた、
という今回のNordVPNは一石二鳥とも三鳥ともなりました!
少し前までスリングボックスとかいうもので頑張ってましたが、これを知ったら戻れません。
VPNは今や海外生活には欠かせない課金するに値するサービスだと言えるでしょう。
30日間の無料お試し期間
NordVPNには30日間の返金保証がついています。
まずNordVPNに登録が済んだら使用になりたいお持ちのデバイス全てで動作確認をすることをお勧めします。
上記の表の通り多くの動画サイトや OS、デバイスに対応可能ですが、万が一思った通りの結果が得られない際には30日間に限り解約申し込み&全額返金が受けることができます。
その場合には30日以内にライブチャットから返金手続きを行いましょう。